市民向け講座


講座申込受付中

 市民向け講座申し込みはこちらから↓

現在申込受付中の講座はこちら

※講座名をクリックすると詳細案内を確認することができます。

11月30日(土) 13:00~17:00  蚕が拓く世界
12月  6日(金) 18:00~20:00 働く人のメンタルヘルスケア講座 -セルフケア教育コース-(全3回)
12月14日(土) 14:00~15:30 ツキノワグマの山仕事
12月15(日) 13:00~16:00 回路とプログラムでトントン相撲



 

市民向け講座は、上田市内の5大学(筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所、上田女子短期大学、信州大学(繊維学部)、長野県工科短期大学校、長野大学)がコーディネートする、市民の方々にご参加いただける講座を開催しています。主にまちなかキャンパスうえだを会場に開催しています。



<令和6年度講座のご案内>



11~12月開講予定講座


シルク利用の歴史とカイコ研究


1.  講師:白井 孝治氏(信州大学繊維学部・准教授)

2.  日時:11月17日(日) 13:00~14:00 

3.  方法:対面

    (会場は「まちなかキャンパスうえだ」)

4.  定員:30名

5.  対象:どなたでも

6.  申込:10月23日(水)以降、申込フォームまたはお電話に参加を受け付けます。

     (住所・氏名・電話番号をお伝えください)

7.  内容:信州大学繊維学部はもともとカイコとシルクの専門学校でした。シルク利用の歴史およびカイコ研究についてお話します。


蚕の繭づくりからシルクまで


1.  講師:森川 英明氏(信州大学繊維学部・教授)

2.  日時:11月17日(日) 14:30~15:30 

3.  方法:対面

    (会場は「まちなかキャンパスうえだ」)

4.  定員:30名

5.  対象:どなたでも

6.  申込:10月23日(水)以降、申込フォームまたはお電話に参加を受け付けます。

     (住所・氏名・電話番号をお伝えください)

7.  内容:シルクは蚕がつくりだす美しい繊維です。シルクの原料となる繭糸の特徴や蚕の繭づくりのプロセスについてお話します。


蚕が拓く世界


1.  講師:塩見 邦博氏(信州大学繊維学部・教授)

      横山 岳氏(東京農工大学 農学研究院・教授)

      一田 昌利(元 京都工芸繊維大学・教授)

2.  日時:11月30日(土) 13:00~17:00 

3.  方法:対面

    (会場は「まちなかキャンパスうえだ」)

4.  定員:30名

5.  対象:どなたでも

6.  申込:10月23日(水)以降、申込フォームまたはお電話に参加を受け付けます。

     (住所・氏名・電話番号をお伝えください)

7.  内容:繊維学部があった3大学(信州大学、東京農工大学、京都工芸繊維大学)の3名の研究者がカイコの歴史から現在、未来に向けてお話をします。


働く人のメンタルヘルスケア講座 -セルフケア教育コース-(全3回)


1.  講師:塩津 博康氏(長野大学社会福祉学部・准教授)

2.  日時:12月6日(金)、13日(金)、20日(金)いずれも18:00~20:00 

3.  方法:対面

    (会場は「まちなかキャンパスうえだ」)

4.  定員:10名

5.  対象:働く人のメンタルヘルスに関心のある方(働いている方が望ましい)

6.  申込:10月23日(水)以降、申込フォームまたはお電話に参加を受け付けます。

     (住所・氏名・電話番号をお伝えください)

7.  内容:働く人のメンタルヘルス・セルフケアの基本事項を体系的に学びます(受講後に初学者向けのメンタルヘルス関連資格に合格できる水準を目指します)。


ツキノワグマの山仕事 ~ただの害獣とは言わせない~


1.  講師:高橋 一秋氏(長野大学環境ツーリズム学部・教授)

2.  日時:12月14日(土) 14:00~15:30 

3.  方法:対面

    (会場は「まちなかキャンパスうえだ」)

4.  定員:30名

5.  対象:どなたでも

6.  申込:11月23日(土・祝)以降、申込フォームまたはお電話に参加を受け付けます。

     (住所・氏名・電話番号をお伝えください)

7.  内容:害獣としてのイメージが定着してしまったツキノワグマ。森づくりに貢献する益獣としての側面を紹介します。


回路とプログラムでトントン相撲


1.  講師:門脇 裕司氏(長野県工科短期大学校システム制御学科・准教授)

2.  日時:12月15日(日) 13:00~16:00 

3.  方法:対面

    (会場は「まちなかキャンパスうえだ」)

4.  定員:8名

5.  対象:小学生 5・6年生

6.  申込:11月23日(土・祝)以降、申込フォームまたはお電話に参加を受け付けます。

     (住所・氏名・電話番号をお伝えください)

7.  内容:力士を動作させる回路やプログラムを作成し、トントン相撲による対戦を行います。




令和6年度 これからの講座予定


講座のスケジュールは都合により変更になる場合がございます。

募集については、最新情報をご確認ください。

 

  2月8日(土)  🕐 PM

 2024学生と地域のコラボミーティング  

 コーディネーター企画 

      

2月28日(金)

 発酵食品の世界(仮)  

 講師:出川洋介准教授(筑波大学) 


令和6年度 実施終了した講座


実施日 講座名
10月26日 太平洋戦時下の上田~大学生が語り継ぐ活動を通して~
9月28日 進化生態から捉える動物の個性
9月14日 環境負荷の見える化
8月5日・6日 夏休み自由研究講座 〜LEGOで体験!プログラミング~(全2回)
7月20日 非行・問題行動からうかがえる子どもたちのSOS